
製造途中に付着した油など汚れはその後の製造工程や完成品に影響を与えます。
大きな部品であれば拭き取ることも可能ですが、微細なものや入り組んだ構造のものでは拭き取ることは困難です。
そんなときに有効なのが超音波洗浄です。
超音波は高い周波数の振動の波です。
周波数が高ければ高いほど細かな振動が発生していることになります。
超音波洗浄機はその振動を、水を介して部材に当てることでその表面に付着している汚れをはがして取り除きます。
だから手の届かないような部分の汚れも容易に取ることができます。
はがされた汚れは水中に分散するため再付着することはありません。
また超音波洗浄では洗浄する対象の表面をこすらないため、新たな傷をつけることがありません。